第17章 きものの柄と技法

1713.綴れ・すくい

更新日:

綴れ

綴れ(つづれ)には、2000年以上の伝統があり、織物の中でも最も古い技法の一つです。世界的にも、エジプトのコプト織り、フランスのゴブラン織り、そして中国の明綴れ(みんつづれ)に代表されるほどです。

我が国では、帯地の高級品として京都西陣で発達しましたが、綴れ職人(男性)の爪は、のこぎりの歯のようにギザギザになっていて、毎日ヤスリで研ぐことから一日が始まると言われています。

爪で織ることから、爪織り綴れとも呼ばれます。上の写真は、綴れの丸帯です。

すくい

すくいとは、綴れ織りと同じ技法ながら金銀糸を使用せず、色糸だけで織られたものを指すようです。

上の写真は、八寸の名古屋帯です。

「知らないと後悔する着付け教室の話」が集英社に取材されました

着物の国のはてな

ネット上の口コミや評判だけではわからない『失敗しない着付け教室の探し方』を解説しています。

取材された内容を詳しく見る

-第17章 きものの柄と技法

Copyright© きものカルチャー研究所 , 2024 All Rights Reserved.