着方のポイント

(1)手先は肩より20cm、胴に二巻き
(2)手を上にひと結び
(3)結び目の立ち上がりより胸幅強とる。すのこだたみ、二本ダーツ
結び方の手順
![]() | (1)帯幅を半分に折る(手先) 輪を外側にして、肩から20cm後へ出す |
![]() | (2)前板の上で、三角に帯幅を広げる |
![]() | (3)クリップで前板に止める 胴に一巻き |
![]() | (4)クリップを持って軽くしめる |
![]() | (5)もう一巻き |
![]() | (6)手先の外側(輪)とタレの下を持ってしっかり締める |
![]() | (7)体の中心で帯幅を半分に折り、下側を脇まで斜めに折る |
![]() | (8)手先を上に重ねる |
![]() | (9)そのまま手先を回してひと結び |
![]() | (10)シッカリと締める |
![]() | (11)手先とタレを反対方向へねじって手先をクリップで止める |
![]() | (12)タレの根元を手先と反対方向にシッカリ開く |
![]() | (13)羽根を作る 肩幅より広めに取り、残りは内側にたたむ |
![]() | (14)タレを根元から広げてキレイに重ねる 羽根の上下を持つ |
![]() | (15)二本ダーツを作る まず、羽根の中心で半分に折る |
![]() | (16)それを上下とも半分に折り返す |
![]() | (17)クリップをはずす |
![]() | (18)羽根を結び目の上にのせる |
![]() | (19)羽根の上に手先をおろす |
![]() | (20)羽根をくるんで手先を結び目から出す |
![]() | (21)シッカリ締める |
![]() | (22)もう一度同じ所に通す |
![]() | (23)しっかりしめる |
![]() | (24)手先を帯と前板の間に通す |
![]() | (25)胴帯の下から出す |
![]() | (26)帯から下の手先を広げる |
![]() | (27)内側に小さくたんで 帯の中におさめる |
![]() | (28)羽根の下で胴帯をのばして、その上に羽根が乗るようにする |
![]() | (29)羽根を整える |
![]() | (30)左手で前板を押さえて、右回りで羽根を後ろへ回す |
![]() | (31)後ろのおはしょりを整えて、文庫結びの出来あがりです |
![]() | (32)前姿です 再度おはしょりを整えて完成です |