オンライン着付け入門講座 > 初等科 > 第3章 着物のたたみ方 >第3章 着物のたたみ方 第3章 着物のたたみ方 305.コートのたたみ方 第3章 着物のたたみ方 304.羽織のたたみ方 第3章 着物のたたみ方 303.長襦袢のたたみ方 第3章 着物のたたみ方 302.夜着だたみ 夜着よぎとは、現在の掛かけ布団ぶとんと同じようなもので、きものの形をしていました。体全体を包み込めるように身丈が190cmもあり、綿わたが全体に厚く入っています。もともと上流階級が使い始め、庶民が着る ... 第3章 着物のたたみ方 301.本だたみ いつでも折り目正しいきれいなきものを着るのは気持ちの良いものです。きものを大切にする女性は、たたみ方ひとつにも注意を払い、角すみと角すみを正しく合わせキチンとたたみます。ゴミやホコリがつかないように、 ...