第17章 きものの柄と技法

1707.相良刺繍

更新日:

相良刺繍(さがらししゅう)は、中国では漢の時代より見られ、日本でも奈良時代に仏像の羅髪(らほつ=巻き毛)の部分に使用されています。

蘇州、スワトウ、相良刺繍は、三大刺繍と言われていますが、相良刺繍は刺繍の中でも最も丈夫で、玉のように縫い込むことから別名を玉縫いとも呼ばれています。

刺繍の着物が素晴らしいのは、色彩の強度にあると思います。同じ図案を染と刺繍で彩色するのとでは、刺繍の方が強い印象を受けます。もちろんその立体感もあるせいか、やはり豪華さでは刺繍にかないません。

「知らないと後悔する着付け教室の話」が集英社に取材されました

着物の国のはてな

ネット上の口コミや評判だけではわからない『失敗しない着付け教室の探し方』を解説しています。

取材された内容を詳しく見る

-第17章 きものの柄と技法

Copyright© きものカルチャー研究所 , 2024 All Rights Reserved.