第1章 着るための準備

105.標準寸法

更新日:

「きものには流行がない」、「親から譲ってもらったものでも着られる」とか言われます。確かに、どのようなきものでも着ることはできます。でも、それは単に着られるというだけで、きれいに着られるということではありません。誰もがきものを衣服として着ていた時代で、しかも、誰もがお針仕事として「仕立て直し」ができていた頃の話です。

つまり、きものが衣服として防寒などの体温調節、素肌を隠すことなどが主目的ならサイズや流行には無頓着でいられるでしょう。しかし、今やきものは、日本の伝統的な民族衣装であると同時に、世界の中で最も美しいファッションとなりました。美しくきれいに着られるように、基本的なことをしっかり理解しておきましょう。

現代の標準寸法表

(女性の身長155~158cm。 腰回り85~93cm程度)

名称cm鯨尺(くじらじゃく)
身丈(みたけ)身長+5cm4尺2寸
肩裄(かたゆき)66.51尺7寸5分
袖丈(そでたけ)49.01尺3寸
袖口(そでぐち)23.06寸
袖付(そでつけ)21.05寸5分
袖幅(そではば)33.58寸8分
身八ツ口(みやつくち)15.04寸
肩幅(かたはば)33.08寸7分
後幅(うしろはば)29.07寸7分
前幅(まえはば)24.06寸3分
衽幅(おくみはば)15.04寸
くりこし2.57分
衿下(えりした)身長×0.5+32尺1寸

着物を仕立てるときの注意

きものを着始めたころは、サイズや生地などは、あまり気にならないのですが、それもつかの間、すぐに仕立て方や材質が気になりはじめます。どうやら、日本人特有の繊細で神経質な感性に関係しているように思いますが、中でも、きものは妥協を許さない典型的な被服なのでしょう。また、そうであるからこそ、世界一美しい民族衣装になったのだと考えています。

身幅・・・普通寸より全体で2cm広いと着やすい
衿付・・・ 胸の張っている人、肩のくぼみが多い人はカーブを加減する
くりこし・・・体型に合わせる(7分~1寸)
身丈・・・身長と同寸から+10cm
肩裄・・・ 腕を45度にあげて首のグリグリより手首まで

「知らないと後悔する着付け教室の話」が集英社に取材されました

着物の国のはてな

ネット上の口コミや評判だけではわからない『失敗しない着付け教室の探し方』を解説しています。

取材された内容を詳しく見る

-第1章 着るための準備

Copyright© きものカルチャー研究所 , 2024 All Rights Reserved.